株の基礎用語

PEGレシオとは?具体的な計算例と具体例、投資判断のポイントを詳しく解説

2024年7月30日

※本ページにはプロモーションが含まれています。

PEGレシオとは?企業の成長性を考慮した株価の適正水準を示す指標

PEGレシオは、PER(株価収益率)と企業の成長率を組み合わせたもので、株価が割安か割高かを評価するための重要な指標です。

この記事では、PEGレシオの具体的な計算方法、投資判断のポイントについて詳しく解説します。

株探プレミアム

株探プレミアムなら、成長性や収益性、業績修正の一覧を確認することができます。
初回なら30日間無料で試すことができます。

PEGレシオ(株価収益成長率)とは?

PEGレシオとは?

PEGレシオとは、株価の割安・割高を評価するための指標で、PERを企業の成長率で割って算出されます。PERだけでは成長性を考慮していないため、成長率を加味することでより適切な評価が可能となります。

評価基準

PEGレシオの評価基準は以下の通りです。

  • PEGレシオ < 1.0:株価が割安と判断されることが多い。
  • PEGレシオ = 1.0:株価が適正と判断されることが多い。
  • PEGレシオ > 1.0:株価が割高と判断されることが多い。

ただし、業界によって適用基準が異なることがあります。

例えば、高成長が期待されるテクノロジー企業やバイオテクノロジー企業では、他の業界と比較して高いPEGレシオが適正とされることがあります。

富士通(6702)武田薬品工業(4502)などです。

一方、安定成長が見込まれる消費財や公益事業などの業界では、低いPEGレシオが望ましいとされることが多いです。

計算方法

PEGレシオの計算式は以下の通りです。

PEGレシオの計算式

PER:株価を1株当たり利益で割ったもの。
EPS成長率:1株当たり利益の年間成長率。

EPS成長率は、1株当たり利益(EPS)がどれだけ成長しているかを示す指標です。一般的には、過去数年間の平均成長率や予測成長率が使用されます。

ある企業の株価が1000円で、EPSが50円、そして予測EPS成長率が10%である場合、PEGレシオは以下のように計算されます。

PEGレシオの計算式

この例では、PEGレシオは2.0となります。一般的に、PEGレシオが1.0以下であれば株価は割安とされ、1.0以上であれば割高と判断されることが多いです。

PEGレシオを使った投資判断のポイント

ここでは、PEGレシオを使った実践的な投資判断の方法、他の指標との併用、そしてリスクと注意点について詳しく解説します。

投資判断の3つのポイント

  • PEGレシオを使った実践的な投資判断
  • 他の指標と併用する方法
  • リスクと注意点

それぞれについて詳しく見てみましょう。

1. PEGレシオを使った実践的な投資判断

・成長株の発見

PEGレシオが1.0以下の企業は、成長率に対して株価が割安と判断されます。

このような企業は、成長が期待できるため、積極的に投資対象として検討する価値があります。

・投資タイミングの判断

PEGレシオが適正(1.0程度)の企業は、現在の株価が成長率に見合っているため、安定した投資先として適しています。

市場全体が低迷している時期でも、こうした企業の株価は堅調に推移することが期待されます。

・割高株の回避

PEGレシオが1.0以上の企業は、成長率に対して株価が割高と判断されます。

このような企業への投資はリスクが高いため、慎重に検討する必要があります。特に、成長率が予想通りに達しない場合、大きな損失を被る可能性があります。

2. 他の指標と併用する方法

・PER(株価収益率)

PEGレシオの基礎となる指標で、企業の収益性を評価します。PERが低い企業は、一般的に割安とされますが、成長率を考慮に入れることで、より適正な評価が可能です。

PER(株価収益率)とは?目安や計算方法、判断方法について詳しく解説

PER(株価収益率)
PER(株価収益率)とは?目安や計算方法、判断方法について詳しく解説

株式投資を始める際に知っておくべき重要な指標の一つが、PER(株価収益率)です。企業の収益性を評価するための指標であり、株価が割高か割安かを判断する際に役立ちます。 この記事では、PER(株価収益率) ...

・PBR(株価純資産倍率)

企業の資産価値に対する株価の評価を示す指標です。

PBRが1.0以下であれば、株価は純資産価値以下と評価されるため、割安とされます。PEGレシオと併用することで、成長性と資産価値の両面から評価できます。

PBR(株価純資産倍率)とは?目安や計算方法、判断方法について詳しく解説

PBR(株価純資産倍率)とは?基礎知識と株価の割高・割安を見極める方法
PBR(株価純資産倍率)とは?目安や計算方法、判断方法について詳しく解説

株式投資を行う際に、企業の価値を評価するための指標は数多く存在します。その中でも「PBR(株価純資産倍率)」は、財務状況や資産価値を理解する上で重要な指標の一つです。 この記事では、PBRの意味や計算 ...

・ROE(自己資本利益率)

企業の収益性と効率性を示す指標で、高いROEは効率的に利益を上げていることを示します。

ROEが高い企業は、成長率も高いことが多いため、PEGレシオと併用することでより正確な投資判断が可能です。

ROE(自己資本利益率)とは?目安や計算方法、判断方法について詳しく解説

ROE(自己資本利益率)
ROE(自己資本利益率)とは?目安や計算方法、判断方法について詳しく解説

株式投資を行う際、企業の収益性や経営効率を評価するために多くの指標が使われます。その中でも「ROE(自己資本利益率)」は、投資家にとって重要な指標の一つです。 この記事では、ROEの意味や計算方法、そ ...

・配当利回り

株価に対する配当の割合を示す指標です。

高い配当利回りは安定した収益源となるため、成長性を重視するPEGレシオとバランスを取ることで、総合的な判断ができます。

配当利回りとは?基礎知識と利回りが高い銘柄の選び方を詳しく解説

配当利回りとは?現金収入をどれだけ得られるかを示す重要な指標
配当利回りとは?基礎知識と利回りが高い銘柄の選び方を詳しく解説

配当利回りとは、投資元本に対する年間配当金の割合を示し、投資の収益性を簡単に把握できるものです。株式投資を行う際に、非常に重要な指標となります。 特に長期投資を考えている個人投資家にとって、株主に還元 ...

3. リスクと注意点

・成長率の予測精度

PEGレシオの計算には予測EPS成長率が使用されますが、この予測が正確でない場合、投資判断が誤る可能性があります。成長率予測は、過去の実績や業界の動向、経済環境などを総合的に評価する必要があります。

・市場全体の動向

市場全体の動向が大きく変動する場合、PEGレシオに基づいた投資判断も影響を受けます。市場の変動リスクを考慮し、分散投資やリスク管理を徹底することが重要です。

・業界特性の違い

各業界の成長率や収益性は異なるため、PEGレシオの評価基準も業界によって変わります。同じPEGレシオであっても、業界特性を考慮に入れた判断が必要です。

・短期的な変動

PEGレシオは中長期的な投資判断に有用ですが、短期的な市場変動には対応できない場合があります。短期的な投資を行う場合は、他の短期指標と併用することが推奨されます。

PEGレシオの具体例

例1:高成長企業

  • 株価:1000円
  • 1株当たり利益(EPS):50円
  • 予測EPS成長率:20%(年率)

PEGレシオが1.0であるため、この企業の株価は成長率に見合った適正価格であると判断されます。

例2:安定成長企業

  • 株価:1500円
  • 1株当たり利益(EPS):75円
  • 予測EPS成長率:10%(年率)

PEGレシオが2.0であるため、この企業の株価は成長率に対して割高と判断されます。

例3:割安と評価される企業

  • 株価:800円
  • 1株当たり利益(EPS):40円
  • 予測EPS成長率:25%(年率)

PEGレシオが0.8であるため、この企業の株価は成長率に対して割安と判断されます。

例4:成長が期待されるテクノロジー企業

  • 株価:2000円
  • 1株当たり利益(EPS):50円
  • 予測EPS成長率:30%(年率)

PEGレシオが1.33であるため、この企業の株価は成長率に対してやや割高と判断されますが、高成長企業としては許容範囲内かもしれません。

PEGレシオのよくある質問

PEGレシオに関するよくある質問とその回答をまとめました。

Q1.理想的な値はどれくらいですか?

一般的には、PEGレシオが1以下の場合、株価が割安とされます。

1を超える場合は株価が割高とされることがあります。ただし、業種や市場環境によって異なるため、他の指標と併せて評価することが重要です。

Q2.低いほど良いのですか?

必ずしもそうではありません。PEGレシオが低いということは、成長率に対して株価が割安であることを示しますが、成長見通しや市場の状況も考慮に入れる必要があります。

Q3.高い場合どのように解釈すべきですか?

PEGレシオが高い場合、その株価が成長率に対して割高である可能性が高いです。

ただし、成長率が非常に高い企業の場合、その高い成長率を評価して高めのPEGレシオが許容されることもあります。

Q4.欠点はありますか?

はい。PEGレシオは成長率を基にしているため、成長率の予測が正確でない場合や変動する場合には、指標の信頼性が低下します。

また、成長率が一時的に高い場合なども、正確な評価が難しくなることがあります。

Q5.全ての企業に適用できますか?

成長率が明確でない企業や不安定な成長をしている企業には、PEGレシオの適用が難しい場合があります。また、成長率が非常に高い企業では過大評価されることもあります。

まとめ

PEGレシオは、企業の成長性を考慮した株価評価指標であり、PERとEPS成長率を組み合わせて算出されます。成長性を加味することで、単純なPERでは見逃してしまう成長企業の真価を見極めるのに役立ちます。

しかし、成長率の予測の難しさや変動性などのデメリットもあるため、他の財務指標と併用して総合的に判断することが重要です。

-株の基礎用語